世陸ロンドン ダイジェスト3日目
2017年8月4日(金)~から13日(日)までの10日間、世界陸上がロンドンで開催されました。
10日間の競技結果をそれぞれ紹介します。
3日目の競技はこちら
10:00 女子七種 走幅跳
10:05 男子3000mSC 予選
10:40 男子棒高跳 予選
10:55 男子マラソン 決勝
11:05 男子400mH 予選
11:45 女子七種 やり投A
11:55 女子400m 予選
13:00 女子七種 やり投B
13:15 男子110mH 予選
14:00 女子マラソン 決勝
19:00 女子棒高跳 予選
19:05 女子やり投 予選A
19:10 女子100m 準決勝
19:40 男子400m 準決勝
20:10 男子110mH 準決勝
20:30 女子やり投 予選B
20:35 男子砲丸投 決勝
20:40 女子七種 800m
21:15 男子800m 準決勝
21:50 女子100m 決勝
マラソン
男子では日本選手は序盤こそついていくものの、20kmくらいから遅れはじめます。そのまま誰も入賞出来ずに終了。
女子は清田選手が30kmすぎまで粘るも、ペースアップについて行けずに終了。終わってみれば日本は男女とも入賞ゼロで下馬評を覆すことは出来ず、日本マラソンが強かったのは過去の話になってしまった…
レース後のインタビューで日本のみなさんごめんなさいみたいなことを言う選手達に対し
織田裕二が
『敗者の弁は聞きたくない。日本代表を背負い過ぎている。負けたって何したって気にしないでいい。こういうのを変えないといけない』
と喝。それを聞いた中井さんが必死でフォロー。織田裕二はなんだかんだで陸上通になっており、アメリカの代表争いとかまで見てるからかなり厳しい意見。
優勝は、男子がケニアのキルイで2:08:27、女子がバーレーンのケリモで2:27:11。
男子110mH
予選
波乱なく順調におわった。日本の増野が13.58で予選最下位ながら準決勝に進出。
準決勝
1組(+0.2)
優勝候補、12.94の自己ベストをもつオルテガ(スペイン)が遅れて4着になるが、タイムで拾われてなんとか決勝進出。
1 | Omar MCLEOD | JAM | 13.10 Q | 0.135 |
2 | Garfield DARIEN | FRA | 13.17 Q | 0.125 |
3 | Sergey SHUBENKOV | ANA | 13.22 q | 0.16 |
4 | Orlando ORTEGA | ESP | 13.23 q | 0.148 |
5 | Milan TRAJKOVIC | CYP | 13.32 | 0.146 |
6 | Aleec HARRIS | USA | 13.40 | 0.140 |
7 | Genta MASUNO | JPN | 13.79 | 0.160 |
Yaqoub Mohamed AL-YOUHA | KUW | DNF | 0.152 |
2組(+0.6)
4.5.6.7レーンがほぼ同時にゴール。誰が勝ったかわからなかったが、ブラスウェイト(バルバドス)とパーチメント(ジャマイカ)が着取りで通過。あとのふたりはタイムでも拾われなかった。本当に紙一重。これで13.03のベストをもつアレン(アメリカ)が落ちた。ブラスウェイトのはPBは13.21なだけに大躍進。
1 | Shane BRATHWAITE | BAR | 13.26 Q SB | 0.179 |
2 | Hansle PARCHMENT | JAM |
13.27Q
(0.262)
|
0.181 |
3 | Devon ALLEN | USA |
13.27
(0.265)
|
0.126 |
4 | Andrew POZZI | GBR | 13.28 | 0.137 |
5 | Damian CZYKIER | POL | 13.42 | 0.183 |
6 | Roger IRIBARNE | CUB | 13.43 | 0.175 |
7 | Yidiel CONTRERAS | ESP | 13.65 | 0.157 |
8 | Matthias BÜHLER | GER | 13.79 | 0.158 |
3組(+0.3)
スタートからバーイ(ハンガリー)が抜けだし、メリット(アメリカ)が追いかける。そのまま2人が並んでゴール。今年PBの13.11を出しているアルカナ(南アフリカ)が落ちた。
1 | Balázs BAJI | HUN | 13.23 Q | 0.120 |
2 | Aries MERRITT | BRA | 13.25 Q | 0.117 |
3 | Wenjun XIE | CHN | 13.36 | 0.171 |
4 | Antonio ALKANA | RSA | 13.31 | 0.230 |
5 | Eddie LOVETT | ISV | 13.59 | 0.180 |
6 | Éder Antonio SOUZA | BRA | 13.70 | 0.133 |
7 | Johnathan CABRAL | USA | 14.98 | 12.80 |
8 | Yordan L. O’FARRILL | CAN | 14.98 | 0.174 |
9 | Yordan L. O’FARRILL | CUB | DNF | 0.147 |
女子棒高跳
決勝
5m00のPBをもつモリス(アメリカ)、4m91のシルバ(キューバ)4m90のステファニディ(ギリシャ)が中心の試合となると考えられた。
しかし、シルバが4m75を跳べずに敗退し、4m75を跳んだのはモリスとステファニディの2人だけ。3位にはナショナルレコードとなる4m65で19歳ののペナイド(ベネズエラ)が入った。
4m82ではモリスが失敗、ステファニディが成功。
4m89にバーが上がって、ステファニディが失敗するが、モリスは2回失敗して競技終了。優勝を決めたステファニディはその勢いで自己ベストとなる4m91を成功させた。
1 | Ekateríni STEFANÍDI | GRE | 4.91 WL |
2 | Sandi MORRIS | USA | 4.75 |
3 | Robeilys PEINADO | VEN | 4.65 NR |
3 | Yarisley SILVA | CUB | 4.65 |
5 | Lisa RYZIH | GER | 4.65 |
6 | Holly BRADSHAW | GBR | 4.65 |
7 | Alysha NEWMAN | CAN | 4.65 |
8 | Olga MULLINA | ANA | 4.55 |
9 | Eliza MCCARTNEY | NZL | 4.55 |
10 | Angelica BENGTSSON | SWE | 4.55 |
11 | Nicole BÜCHLER | SUI | 4.45 |
12 | Anicka NEWELL | CAN | 4.45 |
男子400m
準決勝
1組
1 | Steven GARDINER | BAH | 43.89 Q NR | 0.186 |
2 | Nathon ALLEN | JAM | 44.19 Q PB | 0.161 |
3 | Fred KERLEY | USA | 44.51 q | 0.137 |
4 | Kévin BORLÉE | BEL | 45.10 | 0.146 |
5 | Wilbert LONDON III | USA | 45.12 | 0.181 |
6 | Óscar HUSILLOS | ESP | 45.16 PB | 0.163 |
7 | Rafal OMELKO | POL | 45.37 | 0.201 |
8 | Dwayne COWAN | GBR | 45.96 | 0.144 |
2組
1 | Wayde VAN NIEKERK | RSA | 44.22 Q | 0.168 |
2 | Baboloki THEBE | BOT | 44.33 Q | 0.178 |
3 | Abdalelah HAROUN | QAT | 44.64 q SB | 0.179 |
4 | Matthew HUDSON-SMITH | GBR | 44.74 SB | 0.142 |
5 | Lalonde GORDON | TTO | 45.2 | 0.151 |
6 | Brian GREGAN | IRL | 45.42 | 0.188 |
7 | LaShawn MERRITT | USA | 45.52 | 0.195 |
8 | Boniface Ontuga MWERESA | KEN | 45.93 | 0.234 |
3組
1 | Isaac MAKWALA | BOT | 44.30 Q | 0.248 |
2 | Demish GAYE | JAM | 44.55 Q PB | 0.157 |
3 | Gil ROBERTS | USA | 44.84 | 0.170 |
4 | Jamal WALTON | CAY | 45.16 | 0.153 |
5 | Jonathan BORLÉE | BEL | 45.23 | 0.203 |
6 | Pavel MASLÁK | CZE | 45.24 | 0.146 |
7 | Machel CEDENIO | TTO | 45.91 | 0.221 |
8 | Davide RE | ITA | 45.95 | 0.186 |
女子100m
準決勝
1組(+0.8)
1 | Marie-Josée TA LOU | CIV | 10.87 Q SB | 0.199 |
2 | Dafne SCHIPPERS | NED | 10.98 Q | 0.150 |
3 | Kelly-Ann BAPTISTE | TTO | 11.07 q | 0.141 |
4 | Daryll NEITA | GBR | 11.16 | 0.140 |
5 | Jura LEVY | JAM | 11.19 | 0.214 |
6 | Simone FACEY | JAM | 11.23 | 0.143 |
7 | Ivet LALOVA-COLLIO | BUL | 11.25 SB | 0.149 |
8 | Deajah STEVENS | USA | 11.32 | 0.174 |
2組(-0.2)
1 | Elaine THOMPSON | JAM | 10.84 Q | 0.183 |
2 | Rosangela SANTOS | BRA | 10.91 Q AR | 0.160 |
3 | Mujinga KAMBUNDJI | SUI | 11.11 | 0.134 |
4 | Crystal EMMANUEL | CAN | 11.14 PB | 0.162 |
5 | Desiree HENRY | GBR | 11.24 | 0.136 |
6 | Carina HORN | RSA | 11.26 | 0.143 |
7 | Ariana WASHINGTON | USA | 11.29 | 0.197 |
8 | Ewa SWOBODA | POL | 11.35 | 0.152 |
3組(+0.2)
トリボウイ(アメリカ)が貫禄の走り。決勝はおもしろくなりそう。
1 | Tori BOWIE | USA | 10.91 Q | 0.170 |
2 | Murielle AHOURÉ | CIV | 10.99 Q | 0.157 |
3 | Michelle-Lee AHYE | TTO | 11.04 q | 0.136 |
4 | Blessing OKAGBARE-IGHOTEGUONOR | NGR | 11.08 | 0.148 |
5 | Natasha MORRISON | JAM | 11.15 | 0.159 |
6 | Gina LÜCKENKEMPER | GER | 11.16 | 0.217 |
7 | Asha PHILIP | GBR | 11.19 | 0.116 |
8 | Salomé KORA | SUI | 11.31 | 0.104 |
決勝
タルーの逃げ切ったか微妙なところだったが、ゴールに飛び込んだトリボウイが100分の1秒差で勝った。
1 | Tori BOWIE | USA | 10.85 SB | 0.182 |
2 | Marie-Josée TA LOU | CIV | 10.86 PB | 0.18 |
3 | Dafne SCHIPPERS | NED | 10.96 | 0.155 |
4 | Murielle AHOURÉ | CIV |
10.98
0.976
|
0.184 |
5 | Elaine THOMPSON | JAM |
10.98
0.978
|
0.2 |
6 | Michelle-Lee AHYE | TTO | 11.01 | 0.151 |
7 | Rosangela SANTOS | BRA | 11.06 | 0.15 |
8 | Kelly-Ann BAPTISTE | TTO | 11.09 | 0.142 |
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません