世陸ロンドン ダイジェスト6日目
2017年8月4日(金)~から13日(日)までの10日間、世界陸上がロンドンで開催されました。
10日間の競技結果をそれぞれ紹介します。
6日目の競技はこちら
19:05 女子3000mSC 予選
19:10 女子走り幅跳 予選
19:20 男ハンマー投 予選A
20:05 男子5000m 予選
20:25 女子砲丸投 決勝
20:50 男子ハンマー投 予選B
20:55 男子200m 準決勝
21:33 男子400mH 決勝
21:50 女子400m 決勝
女子砲丸投
決勝
アメリカのカーターに注目が集まるが、今大会では中国勢好調で、砲丸投げでも中国勢が1.6位に入った。
1 | Lijiao GONG | CHN | 19.94 |
2 | Anita MÁRTON | HUN | 19.49 |
3 | Michelle CARTER | USA | 19.14 |
4 | Danniel THOMAS-DODD | JAM | 18.91 |
5 | Yang GAO | CHN | 18.25 |
6 | Brittany CREW | CAN | 18.21 |
7 | Yuliya LEANTSIUK | BLR | 18.12 |
8 | Yaniuvis LÓPEZ | CUB | 18.03 |
9 | Geisa ARCANJO | BRA | 18.03 |
10 | Raven SAUNDERS | USA | 17.86 |
11 | Melissa BOEKELMAN | NED | 17.73 |
12 | Ka BIAN | CHN | 17.6 |
男子200m
準決勝
1組(+2.1)
食中毒で予選を棄権し、救済措置で単独でタイムトライアルを行って準決勝に進出したマクワラ(ボツワナ)が無事2着で決勝進出。100mで5着に入ったシンビネ(南アフリカ)は7着で決勝に進めなかった。日本の飯塚は5着。
1 | Isiah YOUNG | USA | 20.12 Q | 0.158 |
2 | Isaac MAKWALA | BOT | 20.14 Q | 0.187 |
3 | Nethaneel MITCHELL-BLAKE | GBR | 20.19 q | 0.168 |
4 | David LIMA | POR | 20.56 | 0.158 |
5 | Shota IIZUKA | JPN | 20.612 | 0.164 |
6 | Filippo TORTU | ITA | 20.613 | 0.169 |
7 | Akani SIMBINE | RSA | 20.618 | 0.183 |
8 | Kyle GREAUX | TTO | 20.65 | 0.176 |
9 | Rasheed DWYER | JAM | 20.69 | 0.17 |
2組(-0.3)
サニブラウンがヨハンブレーク(ジャマイカ)に先着して見事決勝進出。
1 | Jereem RICHARDS | TTO | 20.14 Q | 0.158 |
2 | Abdul Hakim SANI BROWN | JPN | 20.43 Q | 0.193 |
3 | Yohan BLAKE | JAM | 20.52 | 0.165 |
4 | Sydney SIAME | ZAM | 20.54 | 0.154 |
5 | Kyree KING | USA | 20.59 | 0.158 |
6 | Ján VOLKO | SVK | 20.61 | 0.165 |
7 | Zharnel HUGHES | GBR | 20.85 | 0.118 |
8 | Alex WILSON | SUI | 21.22 | 0.125 |
3組(+0.3)
1 | Ramil GULIYEV | TUR | 20.17 Q | 0.167 |
2 | Ameer WEBB | USA | 20.22 Q | 0.148 |
3 | Wayde VAN NIEKERK | RSA | 20.28 q | 0.158 |
4 | Christophe LEMAITRE | FRA | 20.3 | 0.141 |
5 | Daniel TALBOT | GBR | 20.38 | 0.156 |
6 | Likoúrgos-Stéfanos TSÁKONAS | GRE | 20.73 | 0.156 |
7 | Winston GEORGE | GUY | 20.74 | 0.176 |
8 | Wilfried KOFFI HUA | CIV | 20.8 | 0.174 |
男子400mH
決勝
ベテランになったカーロン・クレメント(アメリカ)が他の選手よりも1秒以上良いPBを持っており、リオ五輪に続いて優勝かと思われた。
かつて為末が銅メダルを採った2005年のヘルシンキ大会を思い起こさせる雨の中レースがスタート。ヘルシンキの時には最後10台目のハードルで減速したクレメントは為末にまくられて4着でした…
前半から5レーンのワーホルム(ノルウェー)がガンガン飛ばす。それに反応して4レーンのクレメントと6レーンのサンバ(カタール)も続く。ホームストレートにはいったところでもワーホルム先頭。10台目をサンバが引っかけると、外側からコペロ(トルコ)が加速。クレメントとコペロの2着争いとなる。
優勝したワーホルムは自分でもまさか1着になると思っておらず、ゴール後には信じられないというリアクションで大喜び。
1 | Karsten WARHOLM | NOR | 48.35 | 0.175 |
2 | Yasmani COPELLO | TUR | 48.49 | 0.211 |
3 | Kerron CLEMENT | USA | 48.52 | 0.153 |
4 | Kemar MOWATT | JAM | 48.99 | 0.189 |
5 | TJ HOLMES | USA | 49.00 | 0.21 |
6 | Juander SANTOS | DOM | 49.04 | 0.158 |
7 | Abderrahaman SAMBA | QAT | 49.74 | 0.206 |
8 | Kariem HUSSEIN | SUI | 50.07 | 0.163 |
女子400m
決勝
アリソン・フェリックス(アメリカ)とショーナ・ミラー(バハマ)に注目が集まる。前半からミラーが飛ばし、ホームストレートに入るところではミラーが先行。アリソンがそれを追う展開。そのままミラーが逃げ切りか!?と思われたが、残り40mでミラーの足が攣る。アリソンチャンスのはずが、フランシス(アメリカ)とナセル(バーレーン)に抜かれてまさかの3着。
1 | Phyllis FRANCIS | USA | 49.92 PB | 0.196 |
2 | Salwa Eid NASER | BRN | 50.06 NR | 0.203 |
3 | Allyson FELIX | USA | 50.08 | 0.184 |
4 | Shaunae MILLER-UIBO | BAH | 50.49 | 0.16 |
5 | Shericka JACKSON | JAM | 50.76 | 0.194 |
6 | Stephenie Ann MCPHERSON | JAM | 50.86 | 0.162 |
7 | Kabange MUPOPO | ZAM | 51.15 | 0.184 |
8 | Novlene WILLIAMS-MILLS | JAM | 51.48 | 0.272 |
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません