2019年アジア選手権 結果速報
2019年4月21日(日)~24日(水)、カタールのドーハ(ハリーファ国際スタジアム)で開催されたアジア選手権の結果をご紹介します。
日本人選手結果
短距離
100m
男子
選手 | 予選 | 準決勝 | 決勝 |
桐生祥秀 | 10.29+0.9m/s Q | 10.12+1.4m/s Q | 10.10 1.5m/s 金メダル |
山縣亮太 | 10.30-0.2m/s Q | 10.18 +1.2m/s Q | DNS |
桐生選手が優勝。山縣選手は決勝進出したものの足の違和感でDNSでした。
【#アジア選手権🇶🇦】
男子100m決勝#桐生祥秀 金メダル🥇✨👏👏👏
10秒10(+1.5)
※山縣亮太選手はDNS#日本代表応援🇯🇵 ありがとうございました🙋♂️✨#サンライズレッド pic.twitter.com/pe9rrNfVdT— JAAF(日本陸上競技連盟) (@jaaf_official) 2019年4月22日
アジア選手権
金メダル取ることができました!
応援ありがとうございます
なおさないといけない所も見つかったレース
ひとまず勝ててよかった。
金取るとやっぱり気持ちい
まだまだシーズン2戦目なので
こっからまた上げていきます。#アジア選手権 pic.twitter.com/qBJsIsZcpP— 桐生(kiryu Yoshihide) (@KiryuYoshihide) 2019年4月22日
アジア選手権は決勝DNSという結果でした。準決勝のレース後右脚に不安を覚え、非常に悩みましたが今後のシーズンも見据えこの様な判断をしました。楽しみにしてくださってた皆様には申し訳ない気持ちで一杯です。幸いにも大事には至っていないので次戦に向け体調を整えたいと思います。#アジア選手権
— 山縣 亮太 (@V7Jqq) 2019年4月22日
女子
選手 | 予選 | 準決勝 |
福島 千里 | 11.92-1.3m/s q | 12.02+1.3m/s 落選 |
200m
男子
選手 | 予選 | 準決勝 | 決勝 |
小池祐貴 | 21.18+2.0m/s Q | 20.60+1.3m/s Q | 20.55+1.7銀メダル |
小池選手が準優勝。出場予定だった飯塚翔太選手は急性虫垂炎によって欠場しました。
【#アジア選手権🇶🇦】
男子200m決勝(+1.7)
銀メダル 🥈小池祐貴 20秒55#日本代表応援🇯🇵 ありがとうございました🙌🙌🙌🙋♂️✨👏👏👏#サンライズレッド
▷アジア選手権https://t.co/vSTrcPQwJA pic.twitter.com/KpKsjT7C5u— JAAF(日本陸上競技連盟) (@jaaf_official) 2019年4月24日
女子
選手 | 予選 |
山田美来 | 24.09+1.0m/s 落選 |
三宅奈緒香 | 24.36+2.3m/s 落選 |
400m
男子
選手 | 予選 | 準決勝 | 決勝 |
ウォルシュ・ジュリアン | 46.00 Q | 45.67 q | 45.55 5位入賞 |
伊東利来也 | 46.59 Q | 46.52 Q | DQ |
ウォリュシュ・ジュリアン選手が5位入賞。伊東選手は7位でフィニッシュしましたがレーン侵害により失格になりました。
【#アジア選手権🇶🇦】
男子400m決勝✨
5位 #ウォルシュ ジュリアン ジャミィ 45秒55
※ 伊東利来也 DQ#日本代表応援🇯🇵 ありがとうございました🙋♂️✨👏👏👏👏#サンライズレッド pic.twitter.com/ynHgoKVhbl— JAAF(日本陸上競技連盟) (@jaaf_official) 2019年4月22日
女子
選手 | 予選 | 決勝 |
広沢 真愛 | 53.91 Q | 53.54 4位入賞 |
中・長距離
800m
男子
選手 | 予選 | 準決勝 | 決勝 |
村島匠 | 1.54.39 Q | 1.50.76q | 1.52.32 6位入賞 |
女子
選手 | 予選 | 決勝 |
塩見 綾乃 | 2.05.33 Q | 2.07.70 6位入賞 |
1500m
男子
選手 | 予選 | 決勝 |
館澤亨次 | 3.49.31 q | 3.44.70 5位入賞 |
田母神一喜 | 3.55.95 Q | 3.45.15 7位入賞 |
大学生の2選手が見事入賞しました。
【#アジア選手権🇶🇦】
男子1500m✨決勝
5位 館澤亨次 3分44秒70
7位 田母神一喜 3分45秒15#日本代表応援🇯🇵 ありがとうございました🙋♂️✨👏👏👏👏👏#サンライズレッド
▷アジア選手権https://t.co/vSTrcPQwJA pic.twitter.com/jV7hYLsG9X— JAAF(日本陸上競技連盟) (@jaaf_official) 2019年4月24日
女子
選手 | 決勝 |
卜部蘭 | 4.17.90 4位入賞 |
陣内綾子 | 4.24.17 10位 |
5000m
男子
選手 | 決勝 |
松枝博輝 | 13.45.44 3位入賞 |
服部弾馬 | 13.47.82 4位入賞 |
女子
選手 | 決勝 |
田中希実 | 15.44.59 6位入賞 |
髙松智美ムセンビ | 16.08.16 8位入賞 |
10000m
男子
選手 | 決勝 |
鎧坂哲哉 | 28.44.86 4位入賞 |
阿部弘輝 | 29.17.47 6位入賞 |
女子
選手 | 決勝 |
新谷仁美 | 31.22.63 銀メダル |
堀優花 | 33.15.65 6位入賞 |
新谷選手は31.50.00の世陸標準を突破しました。
障害
110mH
男子
選手 | 予選 | 決勝 |
高山峻野 | 13.69 +1.0m/s Q | 13.59+1.7m/s 4位入賞 |
金井大旺 | 13.67+2.1m/s Q | 13.64+1.7m/s 5位入賞 |
【#アジア選手権🇶🇦】
男子110mH 決勝(+1.7)
4位 高山峻野 13.59
5位 金井大旺 13.64
▷アジア選手権https://t.co/vSTrcQ888a pic.twitter.com/zZ2NGvtXh6— JAAF(日本陸上競技連盟) (@jaaf_official) 2019年4月24日
100mH
女子
選手 | 予選 | 決勝 |
木村文子 | 13.19 +1.9m/s Q | 13.13 +1.3m/s 金メダル |
青木益未 | 13.31 +1.3m/s Q | 13.28 +1.3m/s 銅メダル |
なんと、木村選手と青木選手が1位と3位に入りました。すばらしい。
【#アジア選手権🇶🇦】
最終日‼️女子100mH 決勝(+1.3)
金・銅メダル獲得🙌🙌🇯🇵🙌🙌🙌
優勝 木村文子 13.13
3位 青木益未 13.28
🙌🙌🙌🙌🙌🙌🙌🙌🙌🙌🙌🙌 pic.twitter.com/DsbxMduuVi— JAAF(日本陸上競技連盟) (@jaaf_official) 2019年4月24日
400mH
男子
選手 | 予選 | 決勝 |
安部 孝駿 | 49.63(1/1h) Q | 49.74 5位入賞 |
この種目では、46.98の世界歴代2位の記録を持つ地元カタールのサンバ選手が47.51の今季世界最高記録でブッチぎり。
【#アジア選手権🇶🇦】
男子400mH決勝#安部孝駿 49秒74で5位✨#日本代表応援🇯🇵 ありがとうございました👏👏👏👏#サンライズレッド pic.twitter.com/pyyF47OX0q— JAAF(日本陸上競技連盟) (@jaaf_official) 2019年4月22日
女子
選手 | 予選 | 決勝 |
宇都宮絵莉 | 58.68 q | 57.38 4位入賞 |
青木沙弥佳 | 59.43 落選 |
3000mSC
男子
選手 | 決勝 |
塩尻和也 | 8.32.25 銅メダル |
山口浩勢 | 8.47.07 6位入賞 |
【#アジア選手権🇶🇦】
🇯🇵🇯🇵🇯🇵日本勢初メダル🇯🇵🇯🇵🇯🇵
男子3000mSC決勝
塩尻和也 8:32.25 銅メダル‼ pic.twitter.com/6WeLDllYnb— JAAF(日本陸上競技連盟) (@jaaf_official) 2019年4月21日
女子
選手 | 決勝 |
石澤ゆかり | 10.06.55 6位入賞 |
藪田裕衣 | 10.14.00 10位 |
跳躍
走高跳
男子
選手 | 予選 | 決勝 |
衛藤昂 | 2.16 q | 2m29 銀メダル |
戸邉直人 | 2.16 q | 2m26 銅メダル |
衛藤選手と戸邉選手が2位、3位でメダル獲得。
【#アジア選手権🇶🇦】
男子走高跳✨決勝
2.15-2.19-2.23-2.26-2.29-2.31
銀メダル🥈 #衛藤昂 2m29
○-○-××○-××○-××○-×××
銅メダル🥉#戸邉直人 2m26
○-○-×○-○-×××#日本代表応援🇯🇵 ありがとうございました✨🙌✨🙌✨🇯🇵✨🙌✨🙌✨#サンライズレッド
▷アジア選手権https://t.co/vSTrcPQwJA pic.twitter.com/kzKDsWJvga— JAAF(日本陸上競技連盟) (@jaaf_official) 2019年4月24日
女子
選手 | 決勝 |
津田 シェリアイ | 1.75 5位入賞 |
仲野 春花 | 1.75 7位 |
棒高跳
男子
選手 | 決勝 |
江島雅紀 | 5.51 6位入賞 |
山本聖途 | 5.51 7位入賞 |
【#アジア選手権🇶🇦】
男子棒高跳 決勝‼
試技内容の差で 6位 江島雅紀 5.51、7位 山本聖途 5.51
▷アジア選手権https://t.co/vSTrcQ888a pic.twitter.com/3oPa8Conb6— JAAF(日本陸上競技連盟) (@jaaf_official) 2019年4月21日
女子
選手 | 決勝 |
田中 伶奈 | 4.00 5位入賞 |
南部 珠璃 | DNS |
走幅跳
男子
選手 | 予選 | 決勝 |
橋岡優輝 | 7.81 +0.2m/s Q 決 | 8m22(+0.5) 金メダル |
城山正太郎 | 7.72 +1.1m/s q | 7m78(+0.5) 5位入賞 |
若手最有力の橋岡選手が日本記録まであと3cmと迫る跳躍を6本目に決めて逆転優勝。
世界陸上ドーハ大会の参加標準が8m17cmですので、橋岡選手は標準突破。
橋岡6回目 8m22!!(+0.5)
逆転優勝さすがっすぎる😚🇯🇵
※多分本人は満足してません。(笑)
日本記録まで後3cm🥺#ドーハアジア選手権 pic.twitter.com/bYzwNV76bF— 丸山優真 Yuma Maruyama (@yuma_603) 2019年4月24日
女子
選手 | 決勝 |
高良彩花 | 6.16 -0.1m/s 銀メダル |
中野瞳 | 6.10 +0.6m/s 5位入賞 |
三段跳
男子
選手 | 予選 | 決勝 |
山本凌雅 | 15.97+0.1m/s q | 16.04 +1.6m/s 7位入賞 |
山下航平 | 15.78-0.5m/s q | 15.08 +1.4m/s 10位 |
女子
選手 | 決勝 |
宮坂楓 | 12.95 +1.6m/s 8位入賞 |
投擲
砲丸投
男子
選手 | 決勝 |
中村太地 | 17.51 9位 |
女子
選手 | 決勝 |
郡奈々佳 | 15.68 4位 |
太田亜矢 | 15.50 5位 |
円盤投げ
男子
選手 | 決勝 |
湯上剛輝 | 57.90 4位入賞 |
米沢茂友樹 | 53.67 11位 |
女子
選手 | 決勝 |
郡奈々佳 | NM |
齋藤真希 | 52.87 6位入賞 |
ハンマー投げ
男子
選手 | 予選 | 決勝 |
墨訓照 | 65.28(11/A) q | 65.86 9位 |
木村友大 | 59.62(15/A) 落選 |
女子
選手 | 決勝 |
渡邊茜 | 63.54 銅メダル |
勝山眸美 | 59.70 5位入賞 |
混成
十種競技
選手 | 決勝 |
右代啓祐 | 7872pt 金メダル |
中村明彦 | 7837pt 銅メダル |
十種の2人が金メダルと銅メダルを獲得。
【#アジア選手権🇶🇦】
男子十種競技
金メダル 🥇#右代啓祐 7872点
銅メダル 🥉#中村明彦 7837点#日本代表応援🇯🇵 ありがとうございました🙋♂️👏👏👏👏#サンライズレッド
▷アジア選手権https://t.co/vSTrcPQwJA pic.twitter.com/czhDOUmepK— JAAF(日本陸上競技連盟) (@jaaf_official) 2019年4月23日
7種競技
選手 | 決勝 |
山﨑有紀 | 5753pt 4位入賞 |
ヘンプヒル恵 | 途中棄権 |
リレー
4×400mR
男子
オーダー | 決勝 |
ウォルシュ・ジュリアン – 佐藤挙太郎 – 伊東利来也 – 若林康太 |
3.02.94 金メダル |
マイルリレーで金メダルを獲得。この記録は2018年の世界パフォーマンスランキングでは45位相当。
女子
オーダー | 決勝 |
広沢真愛 – 青山聖佳 – 武石この実 – 岩田優奈 |
3.34.88 銅メダル |
混合
オーダー | 決勝 |
若林康太 – 武石この実 – 稲岡真由 – 佐藤挙太郎 |
3.20.73 銅メダル |
4×100mR(女子)
オーダー | 決勝 |
壱岐いちこ – 山田美来 – 青野朱李 – 三宅奈緒香 |
44.95 6位入賞 |
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません