【世陸ドーハ】2019年男子100mの世界ランキング!ドーハの参加標準締め切り時点でのランキング
いよいよ世界陸上ドーハ大会の開幕が迫ってきました。
世陸ドーハ大会に出場する為には、参加標準記録を突破してかつ国内の選考を経る必要があります。細かいことは別の記事でご紹介していますのでご参照ください。
今回は、ファイナルエントリー提出日である9月16日時点での
男子100mの世界ランキング(2019)
をご紹介します。
2018年9月7日~2019年9月16日ですので、今回は純粋な2019年のではなく、標準有効期限内のランキングとしました。
基本的にはこのランキングで上位の選手が各国の代表として出て来ますし、上位の選手がそのまま決勝に残る可能性が高いと思います。
世界陸上を観戦する予備知識として、2019年シーズンの世界ランキングを頭に入れておきましょう。
2019年男子100m世界ランキング
各国の参加標準の締め切り日は選手選考の兼ね合いから違うと思いますが、日本陸連は9月6日(金)を締め切り日としています。他の国がいつを締め切りにしているのかは知りません。
今回の世陸の事務上の参加標準記録の有効期限は9月16日までとなっていますので、参加申し込みの最終期限(ファイナルエントリー)も9月16日となっています。
また、男子100mの参加標準は10秒10です。
標準突破者のランキング
標準(10秒10)を突破している選手の一覧です。
厳密には2019年の世界ランキングではなく、ドーハの標準有効期限である、2018年9月7日~2019年9月16日のランキングです。
ランク | 記録 | 風 | 選手 | 国 | 記録日 |
1 | 9.81 | -0.1 | Christian COLEMAN |
USA | 2019年6月30日 |
2 | 9.86 | 0.9 | Noah LYLES |
USA | 2019年5月18日 |
2 | 9.86 | 0.8 | Divine ODUDURU |
NGR | 2019年6月7日 |
4 | 9.87 | -0.1 | Justin GATLIN |
USA | 2019年6月30日 |
5 | 9.93 | 0.8 | Cravon GILLESPIE |
USA | 2019年6月7日 |
5 | 9.93 | 0.5 | Akani SIMBINE |
RSA | 2019年7月20日 |
5 | 9.93 | 1.9 | Arthur CISSÉ |
CIV | 2019年7月24日 |
8 | 9.95 | 0.5 | Zharnel HUGHES |
GBR | 2019年7月20日 |
9 | 9.96 | 0.4 | Yohan BLAKE |
JAM | 2019年6月21日 |
9 | 9.96 | 1.7 | Aaron BROWN |
CAN | 2019年7月26日 |
9 | 9.96 | 1.6 | Raymond EKEVWO |
NGR | 2019年8月27日 |
12 | 9.97 | 0.9 | Reece PRESCOD |
GBR | 2019年5月18日 |
12 | 9.97 | 0.8 | Abdul Hakim SANI BROWN |
JPN | 2019年6月7日 |
12 | 9.97 | 1.6 | Michael RODGERS |
USA | 2019年8月25日 |
12 | 9.97 | 1.4 | Andre DE GRASSE |
CAN | 2019年9月1日 |
16 | 9.98 | 1.0 | Roberto SKYERS |
CUB | 2019年2月22日 |
16 | 9.98 | 1.3 | Mario BURKE |
BAR | 2019年6月5日 |
16 | 9.98 | 0.5 | Yuki KOIKE |
JPN | 2019年7月20日 |
19 | 9.99 | 1.8 | Isiah YOUNG |
USA | 2019年7月6日 |
20 | 10.00 | 0.4 | Tyquendo TRACEY |
JAM | 2019年6月21日 |
21 | 10.01 | 0.0 | Ryota YAMAGATA |
JPN | 2018年9月23日 |
21 | 10.01 | 1.7 | Yoshihide KIRYU |
JPN | 2019年5月19日 |
21 | 10.01 | 1.3 | Devin QUINN |
USA | 2019年6月5日 |
21 | 10.01 | 1.3 | Joseph AMOAH |
GHA | 2019年6月5日 |
21 | 10.01 | 0.9 | Zhenye XIE |
CHN | 2019年6月13日 |
21 | 10.01 | 1.1 | Waseem WILLIAMS |
JAM | 2019年7月5日 |
21 | 10.01 | 1.1 | Samson COLEBROOKE |
BAH | 2019年7月5日 |
21 | 10.01 | 1.8 | Emmanuel MATADI |
LBR | 2019年7月6日 |
29 | 10.02 | -0.6 | Paulo André CAMILO DE OLIVEIRA |
BRA | 2018年9月14日 |
29 | 10.02 | 1.9 | Kemar HYMAN |
CAY | 2019年5月18日 |
29 | 10.02 | 1.9 | Asafa POWELL |
JAM | 2019年7月24日 |
29 | 10.02 | 1.4 | Jimmy VICAUT |
FRA | 2019年7月26日 |
29 | 10.02 | 1.6 | Usheoritse ITSEKIRI |
NGR | 2019年8月27日 |
34 | 10.03 | 0.0 | Bingtian SU |
CHN | 2018年9月9日 |
34 | 10.03 | 1.2 | Demek KEMP |
USA | 2019年4月13日 |
34 | 10.03 | 1.7 | Lalu Muhammad ZOHRI |
INA | 2019年5月19日 |
34 | 10.03 | 1.7 | Lamont Marcell JACOBS |
ITA | 2019年7月16日 |
34 | 10.03 | -0.3 | Hassan TAFTIAN |
IRI | 2019年8月24日 |
39 | 10.04 | 2.0 | Reynier MENA |
CUB | 2019年2月22日 |
39 | 10.04 | 0.5 | Adam GEMILI |
GBR | 2019年7月20日 |
41 | 10.05 | 0.5 | Simon MAGAKWE |
RSA | 2019年4月25日 |
41 | 10.05 | 1.2 | Rodney ROWE |
USA | 2019年5月4日 |
41 | 10.05 | 1.3 | Davon DEMOSS |
USA | 2019年6月5日 |
41 | 10.05 | 1.8 | Christopher BELCHER |
USA | 2019年7月6日 |
45 | 10.06 | 0.8 | Andre EWERS |
JAM | 2019年5月11日 |
45 | 10.06 | 0.8 | Bryand RINCHER |
USA | 2019年6月7日 |
47 | 10.07 | 0.1 | Cejhae GREENE |
ANT | 2019年6月30日 |
47 | 10.07 | 1.6 | Vitor Hugo DOS SANTOS |
BRA | 2019年8月29日 |
49 | 10.08 | 2.0 | Rohan BROWNING |
AUS | 2019年3月23日 |
49 | 10.08 | 1.8 | Mustaqeem WILLIAMS |
USA | 2019年5月11日 |
49 | 10.08 | 0.1 | Alex WILSON |
SUI | 2019年6月30日 |
49 | 10.08 | 0.9 | Thando DLODLO |
RSA | 2019年7月6日 |
49 | 10.08 | 1.9 | Ojie EDOBURUN |
GBR | 2019年7月24日 |
49 | 10.08 | -1.1 | Marvin POPOOLA |
GBR | 2019年7月27日 |
49 | 10.08 | 1.2 | Samuel GORDON |
GBR | 2019年8月14日 |
56 | 10.09 | 1.5 | Raheem CHAMBERS |
JAM | 2019年5月10日 |
56 | 10.09 | 1.3 | McKinley WEST |
USA | 2019年6月5日 |
58 | 10.10 | 0.3 | Kendal WILLIAMS |
USA | 2019年5月5日 |
58 | 10.10 | 0.9 | Filippo TORTU |
ITA | 2019年6月13日 |
58 | 10.10 | 0.4 | Rasheed DWYER |
JAM | 2019年6月21日 |
58 | 10.10 | 1.1 | Ameer WEBB |
USA | 2019年7月10日 |
58 | 10.10 | 0.0 | Rodrigo DO NASCIMENTO |
BRA | 2019年8月18日 |
注目選手
注目選手については別の記事でまとめています。
ですので、こちらではもうちょっとマニアックな所を見て行こうかと思います。
イギリス勢がいい
優勝争いではアメリカvsオドゥドゥルがわかりやすいところですが、伏兵を上げるとすればイギリス勢かもしれません。
1番手は9.95で8位のツァーネル・ヒューズ(PB9.91)。
200mで世陸北京で5位にはいるなどしており、200mが専門のイメージの強い選手です。2017年までの100mのPBは10秒10と平凡だったものの、2018年に9秒91をたたき出しており、この年のヨーロッパ選手権チャンピオン。年齢も24歳で最盛期と言える状態かも。
続くのが9.97のリーシー・プレスコッド(PB9.94)。
世陸ロンドンで7着に入った選手で、2018年のヨーロッパ選手権ではヒューズに0.01秒及ばず9秒96で2着になっている。PBは2018年にマークしたものだが、今季もそれに近い記録で走っているだけに調子は良さそう。
たぶんこの2人のどちらか、あるいは両方が決勝に残るのではないかと予想しています。
また、他にも10秒10を切っている選手が4名いて計6名が標準突破、さらには10秒11に2人、10秒13に1人と、層の厚さではアメリカに次ぐものがあります。やはりリレーでは優勝候補となるでしょう。
そしてリレーで注目したいのが超マッチョなアリエティ。走りはともかく、ルックスが最高。
シンビネとドグラスは観ておきたい
優勝争いにはからまないかもしれませんが、決勝の賑やかしや準決勝の波乱というところではこの2人に注目だと思います。
シンビネが9秒93、ドグラスが9秒97で走っているため、決勝進出ラインとか3着争いなんかがこのあたりの選手であろうと。
また、これは日本選手が目標とするラインでもありますので、優勝争いの前にまずはこのシンビネ、ドグラス、そして日本人選手の争いが楽しめるんじゃないかと思っています。
ヨハン・ブレークあたりがこのへんと絡むとそれもおもしろそう。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません