Thumbnail of post image 006
(8/3追記) 富士北麓ワールドトライアル2025で桐生選手が9秒99,守選手が10秒00をマークしました!それによってメンバーも変わる?っということで内容を反映しました。 (7/30追記) 広島IH終了時点での成績までを反映した内容に書き換えました。具体的には、桐生選手のカテゴリーBでの10秒07と清水選手のIHでの10秒00を反映させました。  2025年の日本選手権が終わり、男子100mでは代表内定者が出ませんでした。世界陸上東京大会は9月開催のため、参加標準記録の有効期間8月までと長く設定されており、まだしばらくは誰が代表権を得るのかがわからない状況です。そんな中ですが、気になるのは4継のメンバーです。 ってことで今回は 男子4×100mリレーの代表は誰になる?選考基準と選考方法 をテーマにご紹介。 管理人調べによると、現時点で世界陸上東京のリレーメンバーは以下の2パターンが考えら ...

Thumbnail of post image 130
世界陸上競技選手権(世陸東京)が2025年9月13日(土)~9月21日(日)に東京の国立競技場で開催されます。 オリンピックと並ぶ2年に一度のこの世界大会は、世界中の陸上選手が目指す大舞台。 世界陸上東京大会に出場するには、(1) 大会が定める出場資格を満たす、(2) 各国の代表選手に選ばれるという2つのステップがあります。前回の記事では(1)の出場資格について詳しくご紹介しました。 前回の記事はこちら↓ ってことで今回はその続きの(2)として 【世陸東京】日本代表の選出方法:内定条件と選考条件 をテーマにご紹介。 世界陸上への参加資格を得ることは、世界のトップ選手であるという証です。しかし、それだけで日本代表あるいは各国の代表になれるというわけではありません。各国には各種目3名という出場枠(ワイルドカードがある場合は4名)があって、有資格者が3名以上いる場合には国内選考が行われるのです。 ...

Thumbnail of post image 126
世界陸上競技選手権(世陸東京)が2025年9月13日(土)~9月21日(日)に東京の国立競技場で開催されます。 オリンピックと並ぶ2年に一度のこの世界大会で好成績を残すことは、特にプロ選手にとって重要な意味を持ちます。 当然ながら、世界の頂点を争うトップアスリートたちが集結するわけですが、彼らは一体どのようにしてこの夢の舞台への切符を手に入れるのでしょうか...? ってことで今回は 【世陸東京】出場資格を得るための3つのルート をテーマにご紹介。 世界陸上東京大会に出場するには、(1) 大会が定める出場資格を満たすこと、そして(2) 各国の代表選手に選ばれるという2つの段階をクリアする必要があります。重要なのは、各国でトップの成績を収めた選手であっても、まず世界陸連が定める出場資格を満たしていなければ、世界陸上の舞台には立てないということです。 そんなわけで今回は(1)の出場資格について詳 ...