2024年にアシックスがリリースした新作幅跳びスパイク『ソニックスカイプロ』。 日本メーカーでは初の厚底幅跳びスパイクってことで管理人も購入。ファーストインプレッションはレビュー済みです↓ でも、スパイクっ ...

『陸上競技場』って日本全国にたくさんあって、神奈川県には16か所の公認競技場があります!(2024年2月時点の陸連のリスト) 県内で陸上をやっていても、全ての競技場に実際に行ったことのある人ってあんまりいな ...

2024年11月現在、東京には『公認競技場』が18か所もあります!(大学施設を入れると27か所!) 地図にするとこんな感じ↓ 競技場はいっぱいあるんですが、陸上をやっていてもどこに競技場があるのかって知って ...

世界陸連は毎年『WORLD ATHLETICS AWARDS』として年間最優秀選手を発表しています! ってことで今回は 2024年の年間最優秀選手は男子がテボゴ、女子がハッサンが選出! をテーマにご紹介。 ...

管理人、東京の競技場を全部回る計画をしています。 (執筆次点で市部の7+1か所は回りました!) じゃあ、東京には全部でいくつの競技場があるの? ってことで今回は 東京にある【非公認】競技場は30か所っぽい! ...

こんにちは!ランニングや陸上競技が大好きな皆さん、そしてこれから始めようと思っている皆さん! 2025年にはいよいよ東京で世界選手権(世界陸上)が開催されます。 あまり知られていませんが、東京には2024年 ...

世界陸連は最優秀U20アスリートを『ライジングスター賞』として表彰しています。 2024年は世界室内、パリ五輪、世界U20世界選手権と大きな大会が続き若手の台頭も目立つシーズンでした。 ってことで今回は ラ ...

五輪や世陸のリレーの出場権を得るための大会として行われている『世界リレー』が、25年は5月10~11日に広州(中国)で開催されます! ってことで今回は 広州25世界リレーの予選システム をテーマにご紹介! ...

『ワールドアスレチックアワード2024』の一環として、男女の最優秀選手(アスーリトオブザイヤー2024)の候補者が発表されました。 トラック種目は12名(男女各6名)、フィールド種目は10名(男女各5名)で ...

ナイキが厚底マラソンシューズの「ヴェイパーフライ」で革命を起こし、短距離でも東京五輪で初代「マックスフライ」が登場。以降は他社からも厚底スパイクがリリースされ、2024年現在では短距離スパイクはほぼすべてが ...

パリ五輪が開催中! 個人の代表は知っていても、控えのリレーメンバーまでは普通知らないはず。 ってことで、調べてPBと一緒に並べました! パリ五輪 4×100mR代表メンバー 個人100m、200m、4×10 ...

陸上競技は部活動がメインで、大人で陸上をやっている人はほぼ全員が『元陸上部』です。 マラソンと違って大人になってから始める人ってほぼいないのが陸上競技なのですが、管理人は市民ランナーならぬ【市民スプリンター ...

日本選手権が終了! 男子100mは坂井選手が見事連覇を達成!2位に東田選手、3位に栁田選手が入りました。 ここで出てくるのは、パリ五輪代表の行方。テレビでも全く触れないし、日本陸連もアナウンスを一切出さない ...

【中級者向けスパイク】といえば? かつてはミズノ『ジオシリーズ』が一世を風靡していましたが、度重なる改悪によって自滅。ジオに代わる『Xシリーズ』はモノはいいけど誰も履いてない!正直、失敗作です。 ジオが消え ...

スパイクが『厚底』になってからというもの、短距離であってもトップ選手以外は中距離向けのスパイクを使うような状況が続いていました。ドラゴンフライを筆頭に、ビクトリー、アバンチ、そしてアンビションを使う短距離選 ...

走り幅跳びといえば空中動作。空中動作ができると遠くまで跳べるのはもちろんですが、なんといってもかっこいい!! 幅跳びの空中動作は大きくわけて3種類あって... ・かがみ跳び ・反り跳び ・はさみ跳び 下に行 ...

陸上の『本場』といえばアメリカ。 なかでも『聖地ユージーン』で行われ、場合によっちゃオリンピック決勝よりもハイレベルなレースが展開されるのが全米選手権です。 特にハイレベルだった22年に至っては決勝進出q2 ...

【クイズ】 パリ五輪で『日本代表』になるにはどうすればいいでしょう? 知らんよね。 ってことで今回は パリ五輪の代表選出方法は「標準記録」と「世界ランキング」の2つ! 日本選手権で内定する場合と条件クリアで ...