【スパイクレビュー】ナイキズームLJ4をレビュー!ナイキの幅跳びスパイクはどうなのか?
世界大会なんかでは多くの選手が履いているナイキの幅跳びスパイク。 細かいオーダーはわかりませんが、ルックスはまったく同じものが市販されています。 国内ではミズノかアシックスのスパイクを履いている選手がほとんどですが、ナイキの幅跳びスパイクが気になっている人も多いはず。 でもネットをみてもレビュー記事は見当たらない。 私が人柱になりましょう!! ナイキの幅跳びスパイクである 『ZOOM LJ 4』 を買いましたので評価してみます。 このスパイク、予想に反して結構良かったんです... 幅跳びスパイクは他にミズノとアディダスもレビューしています。 (フィールドジオLJをレビュー) (アディゼロLJをレビュー) ズームLJ4はこんなスパイクだ!! まずは外観からみていきましょう… ルックスはかっこいい!! さすがのナイキ。デザ ...
100mでおすすめの陸上スパイクはどれ?短距離スパイクを選ぶときのポイント
【2021年版にアップデートしました】 陸上競技のメイン種目で競技者人口も一番多い短距離。なかでも100,200mが専門という人は大勢いると思います。 そして陸上スパイクで最もラインナップが豊富なのが短距離スパイクです。 短距離スパイクには初心者向けのものから上級者向けのものまでさまざまなモデルがあり、見た目はどれも似ているのですがそれぞれ特性が大きく違います。 自分の走りやレベルに合ったスパイクを合わないと速く走れないだけでなく足を痛める可能性もあるため、正しいスパイク選びをすることが大切です。 しかし、どれがどれだかわからない!! ってことで今回は ショートスプリント(100m,200m)におすすめのスパイク をご紹介します。 陸上を始めたばかりの選手の多くはとりあえず100mと200mを専門にしていることでしょう。陸上の花形であるショートスプリントで活躍することは陸上選手として最高の ...
【初心者】スパイクピンの基本 レジナスガード、アタッチメントは必要?土用ピンとタータンピンの違い?
単純なスポーツである陸上競技ですが、よくわからないパーツがあります。 それがレジナスガードやアタッチメントと呼ばれるパーツ。これらはスパイクに土用ピンを付けるために使うパーツなのですが、その必要性や役割とはいったいなんなのでしょう? また、土用ピン(アンツーカピン)とタータン用ピン(平行ピン)の違いも最初はよくわからない。 今回は、基礎知識としてスパイク部品であるこのアタッチメントとピンについてご紹介します。 スパイクのピンは大きく2種類ある 陸上のスパイクピンには大きく2種類あります。 土用ピンとタータン用ピンです。 土用ピンはアンツーカピンとも言われる先端が尖っている長い針のタイプのピン。 タータン用ピンは平行ピンと言われる銀色で先端が平たくなったタイプのピン。 これらのピンは、名前の通り土のグラウンドでしか使えないピンとタータンのグラウンドでしか使えないピ ...
【スパイクレビュー】アディダスの陸上スパイク アディゼロアクセラレータ
マニアックなアディダスのスパイク、買おうとは思わなくても気になる人も多いはず。 最近はナイキのスパイクを履いている人も増えてきたので、ナイキがある程度行き渡ったら次はアディダスのスパイクが流行るかも知れません。 海外スパイクのざっくりした比較はこちらの記事をご参考下さい。 ザックリ言えば、短距離用スパイクは4種類あります。 アディゼロシリーズは3種類で、頭にアディゼロ(adizero)が付いて、モデル名が続きます。 プライム(PRIME) アクセラレータ(ACCELERATOR) フィネス(FINESSE) あとは初心者向けのスプリントスター(SPRINTSTAR)というモデルがあります。 国内では現行のスプリントスターはみたことないので、たぶんプライム、アクセラレータ、フィネスの3つしか流通していないと思われます。 プライムは短短向けの硬いモデルで、アクセラレータ、フィネス ...
2段平行ピンと1段平行ピンを比較!!
またピンのお話です。 先日アシックスのAS-A(TTP981)という1段平行ピンを紹介しました。 今回は、このアシックスの1段平行ピンが普通の2段平行ピンとどう違うのかと言うお話です。 2段平行ピンと1段平行ピンを比較してみる 見ればわかるその違い。個人的趣味でピンもミズノを使うことが多いのですが、前回紹介したように1段平行ピンだけはアシックスを使っています。 比較にはミズノの2段平行ピンを使っていますが、アシックスでもミズノでも一緒です。 比較したのはこの2種類 パウピラ AS-A(18本)【asics】(TTP981) posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング MIZUNO二段平行タイプ(16本入) posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング これの7mmです。長 ...
ニードルピンっぽい平行ピンならアシックスのAS-A(TTP981)がオススメ
アシックス・ミズノのスパイクにはいわゆる平行ピンが付いてきますが、ナイキ、アディダス、ニューバランス等の海外メーカーのスパイクを買うとニードルピンがついてくることがあります。 っていうことを以前ご紹介しました 抜けがいいピンが欲しければ中華ニードルピンをアマゾンで買うのがベストだと思いますが、大会や競技場によってはニードルピンの使用が禁止されている場合もあります。 今回は、ニードルピンのような抜けの良さを持つ平行ピン『AS-A(TTP981)』をご紹介します。 アシックスの平行ピンAS-A(TTP981) まずはAS-A(TTP981)とは何か?をご紹介。 早い話が、これです パウピラ AS-A(18本)【asics】(TTP981) posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 型が『AS-A』となっているアシックス ...
【スパイクレビュー】ジオスプリント、ジオサイレンサー、ジオスパートMD、ジオバーサスの違いはどこにあるのか?
ミズノの中級モデルであるジオシリーズには2019年現在短距離モデルが5つラインナップされています。 短距離向けのスプリントとサイレンサー。 中距離向けのストリークとスプラッシュ。 初心者向けのバーサス。 5つのモデルの内、中距離用のスプラッシュは明らかに見た目が違うのですが、それ以外のスプリント、サイレンサー、ストリーク、バーサスの4つのモデルは違いが非常に分かりにくいと思います。 特にジオサイレンサーとジオバーサスなんて見た目も一緒。 今回は ジオシリーズはどこがどう違うのか 初心者が選ぶときにどこの違いをみて選べばいいのか を中心に、初めてジオシリーズを選ぶときに見た方が良いポイントをご紹介します。 ジオシリーズとは? ミズノのラインナップには 上級者向けの『クロノシリーズ』 中級者向けの『ジオシリーズ』 初心者向けの『シティウス ...
【レビュー】中級者に最適!サイバーブレードは別格の扱いやすさでどんな人にもおすすめ出来る名作スパイクだ!!
日本を代表するスポーツブランドであり、みんな大好きアシックス。 アシックスと言えば、日本人の足にフィットするシューズをつくるメーカーで、かつては100mのチャンピオンをカール・ルイスと争ったリロイ・バレル(アメリカ)もアシックスのスパイクを履いていました。 そんなアシックスの中級者向けモデルとして部活生に人気モデルが『サイバーブレード』です。 ってことで今回は 中級者向けモデルのド定番『サイバーブレード』をレビュー!! SPブレードとサイバーブレードはアッパー違いなので実質的に同じと考えて大丈夫。 24年モデルではジェットスプリント等も厚底化されてしまい、初心者向けを除くとブレードがアシックス唯一の薄底スパイクとなってしまいました。逆に言えば、ほぼすべてが厚底化する中でも薄底として支持されるだけの理由があるスパイクなんです。 「初めての専用スパイク」から日本選手権までこれ1足でどんなレベル ...
陸上のスパイクピンにメーカーごとの違いはあるのか?
スパイクを買うとピンは付いてきます。 初心者用であれば土用のピンが、タータン専用スパイクであれば平行ピンが付いてくるとおもいます。このピンにメーカーごとの違いはあるのでしょうか? 結論から言えば、すべてのメーカーのピンに互換性があって、ミズノとアシックスのピンは混ぜても使えます!! 平行ピンでも土用のピンでも、ミズノとアシックスであればごちゃ混ぜにして使えます。(ただし、土ピン・カラーピンはアタッチメントを使う必要あり!!) 10年前くらいまではミズノは独自規格の星型ピンだったため、ミズノのスパイクであればミズノのピンを使う必要がありました。今ではミズノとアシックスの両メーカーとも国際規格(?)の楕円型になっているため互換性があり、どちらのメーカーのピンだろうと関係なく使えます。 今回は、海外メーカーのニードルピンにメーカーごとの違いがあるのかを確認してみました。 ピンについては他にも記事 ...
【スパイクレビュー】NB、アディダス、ナイキの短距離スパイクってどうなの?
陸上のスパイクを作っていてそれなりのレベルにあるのはミズノ、アシックス、ナイキ、アディダス、ニューバランス、プーマ、サッカニー、ブルックス、アンダーアーマーあたりだと思われます。 日本では一昔前まではミズノ、アシックスしかほぼ売られておらず2強状態。 海外メーカー製のスパイクを履いているのは契約しているごく一部のトップ選手だけでした。 最近ではナイキ、アディダスの陸上スパイクであれば店頭でも見られるようになってきて、私も試しに買ってみたりしています。 ニューバランスはまだ店頭で見ることはほとんどないものの、探せば一般人でも普通に買えるようになって来ました。 今回は、そんな気になるけどちょっと遠い存在である海外メーカーのスパイクを比較してみようかと思います!! 海外3メーカーのスパイクを比較 わたくし、ナイキ、アディダス、ニューバランス(以下NB)の3メーカーのス ...
初心者の陸上スパイクの選び方①
陸上競技で必要になる唯一の道具であるスパイク。 スパイクの善し悪しはタイムに直結するため、どのスパイクを選ぶかは非常に大事なことです。 しかし、初心者のうちは何を買えばいいのかわからないもの。まだ専門種目が決まっていなかったり、子供に初めてのスパイクを買ってやろうという親が選ぶべきスパイクはどれなのか? 今回は 初心者がスパイクを選ぶうえで知っておくべき基本 をご紹介します。 色々書きすぎてこの記事は長くなってしまいましたが、これさえみておけば陸上のスパイクがどういうものなのかわかると思います。 陸上スパイクの基本の基本 スパイクを買う前に、陸上用のスパイクがどういうものなのか知っておきましょう。 ①スパイクの構造 普通の靴、あるいは別の競技のスパイクと陸上のスパイクとではどういったところに違いがあるのかでしょうか。構造的なところを簡単にご紹介 ...
【レビュー】ナイキのズームJA3はクセはあるけどスパッと高反発で気持ちいい!!
ナイキのスパイク、気にはなるけどなかなか手が出ないと思います。 たぶん90%以上の人はミズノかアシックスのスパイクを履いていることでしょう。 ナイキに手を出すのはいろんな意味で危険ですから。 わたくし、ナイキのスプリントモデルであるズームJA3を購入いたしましたので、簡単にレビューしてみようかと思います。 最初に... わたくし、なかなか長身な元跳躍選手です。大学時代までそれなりにやってましたが、足をブチっとやりまして、社会人になってからは平凡な人生を送っています。当時は細マッチョでしたが、今はゴリマッチョ気味で80kg弱のパワー系です。ちなみに体脂肪はほぼ1ケタです。 余暇をすごす最近の私は現役時代に一度も履かなかった海外メーカーのスパイクを中心に購入しています。 持ち記録?そんなヤボなことは気にすんな。 ズームJAフライ3はこんなスパイクだ!! ...