<幅跳びのポイント>第6-3回:幅跳びのテクニック③(空中動作・着地編)反り跳び・はさみ跳びのやりかたを紹介
専門技術は幅跳びの難しさであり楽しさでもあります。なかでも幅跳びで一番魅力的なのは空中動作だといっても過言ではないでしょう。 空中でバタバタと足を動かす『はさみ跳び』 空中で大きく反る『反り跳び』 この2つ ...
<幅跳びのポイント>第6-2回:幅跳びのテクニック②(踏み切り編)
専門技術は幅跳びの難しさであり楽しさでもあります。 どんなに足の速い短距離選手であっても、専門的な技術がないと幅跳びでは平凡な記録しか残せないでしょう。 幅跳び選手を幅跳び選手たらしめているこの専門的なテク ...
<幅跳びのポイント>第6-1回:幅跳びのテクニック①(助走編)
専門技術は幅跳びの難しさであり楽しさでもあります。 どんなに足の速い短距離選手であっても、専門的な技術がないと幅跳びでは平凡な記録しか残せないでしょう。 幅跳び選手を幅跳び選手たらしめているこの専門的なテク ...
<幅跳びのポイント>第5回:6m跳ぶための練習方法
幅跳びの練習ってなにをやったらいいのでしょうか? 自分を思い返せば、中学のころはただひたすら毎回全助走で跳んでいましたし、高校に入っても基本的にはそんな感じで練習をしていました。 専門の先生がいたり、伝統的 ...
<幅跳びのポイント>第4回:高さと速さを天秤にかけてみる編
幅跳びシリーズの第4回。 前回は6mを跳ぶために必要な100mのタイムを調べました。 物理的には12秒38~12秒98で走れば6mを跳べる計算です。 20度の跳び出しであれば12秒38、25度の跳び出しであ ...
<幅跳びのポイント>第3回:幅跳びに必要なスピードは?100mのタイムは何秒なのか?計算してみた
第1回『踏み切りが大事編』と第2回『助走の基本編』では幅跳びの基本技術をご紹介しました。今回はもっと基本的な事でありながらいまいちハッキリしない問題。 6mを跳ぶのに必要な走力はどれくらいなのだろうか? 幅 ...
【初心者】移行期はなにをする?10~11月の移行期の過ごし方
陸上にはシーズンがあります。 4~9月を試合期と呼び、陸上ではこの期間にしか試合がないためオフシーズンは退屈な時間を過ごします。新人戦が10月にあったり春季大会が3月にあったりするので厳密なものではありませ ...
背が低いと不利?女子100mの身長とタイムの関係を調べる
短距離はなんとなく背が高い方が有利な気がします。 いや、短距離に限らずスポーツ全般身長が高い方が有利な気がします。 ってことで、前に男子100mの記録と身長について、背が高い方がタイムも良いのかどうかをちょ ...
アシックスのピンなしスパイクが世界陸上デビュー!!
アシックスのピンなしスパイクといえば2018年にそのプロトタイプが発表され、一部で話題になっていました。 次世代スパイクとして開発されているこのピンなしスパイクは、その名の通りピンを持たずに突起でグリップす ...
【2019年版】男子400m世界ランキング
世陸ドーハでシーズンが終わる2019年。 東京五輪の順位を占うためにも重要となる2019年の世界ランキングもドーハで確定します。 男子の短距離界はコールマン、ライルズ、ノーマンという新世代のス ...
【2019年版】男子200mの世界ランキング
この記事を書いている時点で世界陸上まっただなかです。 いよいよ今夜男子の200m決勝がはじまろうかというところなのです。 2019年シーズンが終わりました。 2019年の200mはライルズの年と言っても過言 ...
【世陸ドーハ】バンニーキルクは欠場だそうです
2015,2017の世陸を連覇していてリオ五輪では40秒03というとんでもない世界記録をマークした400mのバンニーキルクですが、やっぱりドーハは欠場だそうです。 理由はラグビー中の怪我だそうですが、まあそ ...
ニューオータニのスーパーモンブラン!!3300円のモンブランはスーパーなのか?
スーパーモンブランをご存じだろうか? ただのモンブランではなく、超モンブランというそのネーミングに違わないだけの品格をもつとされるそのモンブランは、ホテルニューオータニのパティスリー『SATSUKI』で9月 ...
コールマン、ドーピング検査逃れは不問に。ドーハには出場だそうです。
ドーピング検査逃れは不問!! 先日、居場所の申告をせずにドーピング検査を逃れていたとして、アメリカのクリスチャン・コールマンが出場停止処分を受ける可能性がありました。 12カ月間で3回検査を受 ...
110mHで高山選手が13秒30の日本新記録!!
オールスターナイト陸上(実業団学生対抗)という大会が行われ、そこで110mHの日本新記録が生まれました!! 高山選手がついに単独での日本記録保持者に!! ゼンリン所属の高山峻野選 ...
【速報】中国の謝震業が200mで19秒88!!アジア記録を大幅更新
小池選手の9秒98で盛り上がる男子短距離ですが、お隣中国はもっとすごいことになっています。 中国といえば蘇炳添(SU Bingtian、そへいてん)が有名ですが、それに次ぐ第2の男が今回の主役、謝震業(Xi ...
【速報】小池祐貴選手、ダイヤモンドリーグロンドン大会で9秒98!!日本人3人目の9秒台!!
ついに出ました!! 成長著しい小池選手、日本人3人目の9秒台、日本歴代2位となる9秒98をマーク!! 日本の短距離界はとんでもないことになっています! LondonDLで小池選手が9秒98!! ...
【2019年版】男子100mの世界ランキングと注目選手をご紹介
陸上競技の花形である男子100m。 日本国内でも大いに盛り上がっているこの種目ですが、世界ではどういう状況なのでしょうか? 今回は、 男子100mの現状(2019年版) をご紹介します。 更新:10/1世陸 ...